
まず最初に
自枠に来てくれるリスナーさんは基本歓迎していきましょう!
見つけてもらえる、来てくれる、話してもらえるということが当たり前と思ったら衰退していく一方です。
ただし明らかに配信に障害となる悪質なリスナーには注意しましょう。
1.名前が下ネタ
2.住んでいる場所を特定しようとしてくる
3.特殊なこと言ってくる
例)
「銀歯見せて」「足の裏見せて」「ポニーテールの簡単なやり方教えてあげるからやってみて」
配信を始めた瞬間にたくさんの人が入室し『こんにちは』『ボックス失礼します』
全く分かりませんよね(笑)
まず初日から4日目までに知っておくとなんとなく落ち着いて配信でる情報です。
- 配信に来るリスナーは大きく分けて2種類です。
- 初日から4日間はライバーを気に入るかどうか関係なく人は来ます。
- ポコチャのリスナーは基本的に優しいので仕組みなどについて教えてくれます。
- 知識は正しく覚えましょう。
1.配信に来るリスナーは大きく分けて2種類います。

Pocochaとほかの配信アプリとの一番大きな違いは配信にセットされているポコボックス(BOX)の存在です。
このポコボックスには無料で獲得できるコインが入っているので、このコインを集めるために入室するリスナーが一定数います。
また、それとは別に純粋に会話を楽しみたい!推しを作りたいというリスナーももちろんたくさんいます。
どちらも最初はボックスを取ることからスタートします。
ではボックスとはどういったものなのでしょうか?


2.初日から4日間はライバーを気に入るかどうか関係なく人は来ます。
なぜ初日から4日目まではたくさん人が来るのでしょうか?
それは『Pococha』の設定上新人のライバーの配信には通常出現するものよりも多くのコインが入っている青い『スーパーボックス』赤い『ハイパーボックス』が準備されているからです。


3.わからないことはリスナーに聞いちゃおう
配信始めたばかりの時は何が何だかわからないことでしょう。
リスナーさんの中にはそういうことはお構いなしでポコチャ内で使われている用語などを使う人もいます。当然こちら側は??????ってなりますね。
そんな時は「え?それって何のこと?」って聞いちゃいましょう。
教えてくれる人はちゃんと説明してくれますし、聞いても答えてくれない人は何度聞いても答えてはくれません。
なのでそこはスルーして楽しく会話続けましょう。
4.知識は正しく覚えましょう
Pocochaでは様々な情報が日々飛び交っています。
正しい情報もあれば、明らかに間違っているものや何のエビデンスもないまま都市伝説としてはびこっているものまでそれこそ魑魅魍魎のように湧いてきます。
どうせなら正しい知識で楽しく配信しましょう。
都市伝説級のPocochaあるあるはこちらから
次はランクについてです